2022/09/10
グループセラピー(集団療法)とは、3人以上で行われる心理療法のことです。グループセラピーには様々な種類がありますが、いずれのセラピーも他者を鏡として自分を知ることができ、相互作用によって互いに影響を及ぼし合いますので、個人療法とは違った気づきや知恵を得ることができるのが特徴です。セラピストは、その集団の中で生じる様々な力動を使って、グループ全体の成長を促し、同時に参加している個々のメンバーの成長をも支援していきます。ルームターンブルーでは、中でも認知行動療法と社会心理学理論を基盤にした「SST( ソーシャルスキルトレーニング)」を用いたグループ支援に注力しています。先日は、社員研修にSST を取り入れて、社員の自己対処能力を高め、コミュニケーションスキルを上げるとともに、ストレス解消も行いました。その他、休職されている方へのリカバリーに向けた復職支援支援として、SSTを取り入れています。社員のエンパワーメントアップやリカバリーに集団療法を取り入れることで、社員をはじめ会社全体が元気になります。ご用命やお問い合わせは、プロフィールにありますホームページのお問い合わせから入れます。どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。[ Room Turn Blue ~ルームターンブルー~ ]目白駅から徒歩2分池袋駅から徒歩10分
#認知行動療法 
#カウンセリング 
#心理学 
#メンタル 
#メンタルヘルス 
#臨床心理士 
#公認心理師 
#セラピスト 
#カウンセラー 
#悩み事 
#カウンセラー養成講座 
#資格取得支援 
#グループセラピー 
#集団療法 
#SST
![グループセラピー(集団療法)とは、3人以上で行われる心理療法のことです。グループセラピーには様々な種類がありますが、いずれのセラピーも他者を鏡として自分を知ることができ、相互作用によって互いに影響を及ぼし合いますので、個人療法とは違った気づきや知恵を得ることができるのが特徴です。セラピストは、その集団の中で生じる様々な力動を使って、グループ全体の成長を促し、同時に参加している個々のメンバーの成長をも支援していきます。ルームターンブルーでは、中でも認知行動療法と社会心理学理論を基盤にした「SST( ソーシャルスキルトレーニング)」を用いたグループ支援に注力しています。先日は、社員研修にSST を取り入れて、社員の自己対処能力を高め、コミュニケーションスキルを上げるとともに、ストレス解消も行いました。その他、休職されている方へのリカバリーに向けた復職支援支援として、SSTを取り入れています。社員のエンパワーメントアップやリカバリーに集団療法を取り入れることで、社員をはじめ会社全体が元気になります。ご用命やお問い合わせは、プロフィールにありますホームページのお問い合わせから入れます。どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。[ Room Turn Blue ~ルームターンブルー~ ]目白駅から徒歩2分池袋駅から徒歩10分#認知行動療法 #カウンセリング #心理学 #メンタル #メンタルヘルス #臨床心理士 #公認心理師 #セラピスト #カウンセラー #悩み事 #カウンセラー養成講座 #資格取得支援 #グループセラピー #集団療法 #SST](https://www.t-blue.org/wp-content/uploads/305809910_641228020651339_3531671622707653283_n.jpg)